函館エリアの水産物・海鮮・カニのおみやげランキングのベスト10をリポート
函館朝市どんぶり横丁でのイカ・いくら・かに・うに乗っけ丼は、北海道・函館の海の幸を存分に楽しめる一品ですね。函館は観光の魅力が詰まった街。明治時代からの洋館や函館山の夜景、豊富な海の幸
函館エリア海の幸おみやげ口コミ人気ランキングBest10

北海道夢コン.com
美味しい海鮮を食べる時、欠かせないのが ”ご飯” ですよね♪
函館は、近海で獲れた新鮮なイカや魚介類等豊富に有り、その鮮度とボリュームがたまりません。でも北海道には美味しいご飯があるから、海の幸との相性もバッチリなんだよね。
第10位 【かくまん】いか粕漬(5尾入)
函館といえばイカ。函館近海で獲れた鮮度の良いイカを酒粕に漬け込みました。函館の海鮮お土産品として大人気です♪
イカの粕漬けのおいしい食べ方。
① 身に味が充分染み込んでおりますので、焼く前には 粕を水洗いして下さい。
② 網をよく熱してから、弱めの火力でお焼き下さい。
③ 京粕漬は特に焦げやすく、焼き過ぎると固くなりますので、注意して下さい。
第9位 手作りいかめしセット タレ付
函館の駅弁といったら「いかめし」ですよね。東京駅八重洲口地下街でもイカ飯は一番の売れ行きです。イカ飯は函館の代名詞ともいえるでしょう。本場の函館のイカ飯をご自宅で作れるキットの紹介です。函館朝市では、実演付きでイカの香りが香ばしく大人気となっています♪
第8位 函館 うに佃煮
北海道の本場のうにの佃煮です。函館海鮮のおみやげで常に人気上位です♪
濃厚なウニ本来の美味しさが楽しめるウニ専門店ならではの佃煮。生ウニを調味料のみで味付けし、じっくりと時間をかけて仕上げた逸品です。美味しすぎて、ついついご飯を食べ過ぎちゃうのがデメリットですね♪
第7位 函館名物イカそうめん 真烏賊を使ったお刺身
函館海鮮といえばイカ。本場のイカのお刺身が今では通販でも買えるんです♪
自然解凍させたイカ刺しそうめんを付属しているタレに浸けて、食べます!こんなに美味しいイカの刺身がお家で食べれるのはホントに贅沢ですね!もちろんお酒の肴にピッタリですし、おかずとしても常用出来ます。解凍して盛り付けをするだけなので調理も簡単!
第6位 函館 しゃちょうのいか塩辛
北海道産の【新鮮な真いかの耳】を丁寧に刻んで ワタと塩に漬け込んだ濃厚な味がごはんにピッタリ!やわらかいイカの食感は非常になめらかで、 まろやかな甘口の味はお年寄りからお子様まで どなたにも愛される味で、食べやすい塩辛です♪
第5位 海鮮セット 松前漬け 帆立松前漬けズワイガニ松前漬け
函館といえば松前漬けが一番有名ですよね♪
「松前」の名前のとおり、松前藩(現在の松前郡松前町周辺)の郷土料理が発祥です。 江戸時代後期、北海道南部は鰊の豊漁に沸き、鰊の卵である数の子は安価な食品であった。そのカズノコにスルメと昆布をあわせ、塩で漬け込んだものが 松前漬けの発祥です。
第4位 函館沖 根ぼっけ
函館の海に定住しているホッケのことを「ネボッケ」といいます♪ワンランク上のホッケです
通常のホッケよりも、脂が良くのり、肉厚で大ぶりなのが特徴です。中でも、函館近海の恵山沖や羅臼で獲れる根ボッケは、上質で希少価値が高く、最高級品と言われています。独自の塩と冷風干しでうまみを圧倒的に凝縮!高級飲食店にも卸しているほっけです。プロの折り紙おりがみ付き!
函館 弥生・無添加いくら
函館海鮮第3位は「いくら醤油漬け」です♪中でも「弥生のいくら」は品質・味とも最高得点を与えられます♪
函館朝市という日本で一番大きな市場の中でお客様自らが吟味し、選び抜いたいくらが「弥生のいくら醤油漬」です。いわゆるいくら日本一ですね。毎日売り切る分だけを味付けし、常に品質のいい新しいものを提供する。
だから一年中同じ味なんです!(もちろん秋には生筋子を使用した生いくらを使用しております。) それは今でも変わることなく続いています。
無添加 函館直送イクラの醤油漬け500g【遊廊亭】
カニみそがたっぷり。黄金毛ガニ
函館海鮮のおみやげといえば、毛蟹です♪宅配便で申し込む人が多いです。
毛ガニといえば、やはりその魅力はたっぷり入った“カニみそ”。濃厚でコクのある毛ガニのカニみそは、他のカニとは比較にならない断トツの美味です。甲羅からすくってそのまま甘いトロトロの味を楽しむのもよし、ほぐしたカニ身にみそをたっぷりからめて食べるもよし、日本酒のあてとして食べるのも最高です。
海道の方に尋ねてみると、「一番よく食べるカニは毛ガニ」、「通は毛ガニ」という声が数多く返ってきます。
価格:4,680円
函館のおみやげの定番として、食べておいしい、送られてうれしいのが毛蟹ですね♪毛蟹は函館の近くの噴火湾で捕れたものが一番おいしいと評判です♪
函館海鮮おみやげランキングまとめ