小樽スイーツを代表する名店「ルタオ」の人気ランキングと宅配スイーツの食べ方リポート
北海道スイーツの代名詞ともなったのが、小樽スイーツです。小樽では、北海道ならではのミルクたっぷりのスイーツから可愛い和菓子まで、沢山のスイーツが楽しめ、特に北海道・小樽エリアは、とっても美味しいスイーツがたくさんあるのが特徴です!洋菓子から和菓子・アイス・チョコまで揃っていて、バリエーションが豊富なのがポイントですね。
そして今回ランキングとして取り上げるのが小樽のスイーツの名店「ルタオ」です。
北海道スイーツの原点、小樽スイーツの代名詞ともなった名店「ルタオ」はお店のほかにも、通販部門もあり、その美味しさを北海道・小樽から全国に届けています。名店「ルタオ」の中から最も人気のある売れ筋商品をランキングにしてベスト10をリポートいたします。
コンテンツ目次
小樽スイーツ「ルタオ」おみやげ口コミランキング
小樽の街の特徴といえば、赤レンガ倉庫、運河などハイカラなイメージな街なんですが、スイーツにかけても北海道1,2位を争う超激戦地。だから新作もどんどんできるんです。今回はインターネット・メールから注文できる小樽スイーツの代表的なお店ルタオから選ばれるおみやげ口コミランキングを発表しますね。
第10位 ルタオの北海道生クリーム食パン(冷凍)
北海道の厳選素材に、スイーツ作りにも使用されているルタオ特製の生クリームを加えることで、奥深いコクを生み出しました。 食べたときにほんのりと広がる甘みはスイーツを作っている「ルタオ」ならではの風味です。あなたは冷凍パンとは思えない食感に驚くことでしょう!


.png)
.png)
スイーツ10位 北海道夢コン.com
第9位 ルタオのロイヤルクロワッサンリング(冷凍便)




スイーツ9位 北海道夢コン.com
「ルタオ」自家製椿酵母を使ったルタオブレッド。その中でも人気を誇る「クロワッサン食パン」の生地に、ルタオ人気No.1のチョコレート「ロイヤルモンターニュ」を入れました。香ばしくサクッと仕上げたクルミのトッピングも食感の軽快なアクセントになっています。生地に使っているバターの芳醇な風味と、カカオの豊かな香りが一体となった濃厚な味わいが広がります。
第8位 小樽色内通り [ルタオ・フロマージュ](18枚入)
かつて小樽経済の中心地だった色内通り。古い洋館が今も残るノスタルジックな佇まいをイメージしたデザインです。
「ルタオ」一番人気のドゥーブルフロマージュと同じイタリア産マスカルポーネチーズとクリームチーズ、ルタオオリジナル生クリームを使用したバターの香り豊かなチーズクッキーと、チーズチョコプレートの甘味が見事に調和した、ルタオならではのラングドシャです。
第7位 「ルタオ」ティータイムギフト~2種の紅茶とドゥ ミエル10個入~
焼き菓子と紅茶を楽しむ時間を、贈りませんか。




小樽スイーツ7位 北海道夢コン.com
小麦粉、たまご、バターに、クローバーはちみつとアーモンドパウダーをあわせて、こんがりと焼き上げたドゥミエル。セットにしたのは、「ルタオ」スイーツのプロが選んだ相性抜群の紅茶です。
第6位 ルタオ・ナイアガラ ショコラブラン フレ(冷蔵)
チョコレートなのに、果実のような、みずみずしさ。さすが小樽スイーツ!




小樽スイーツ6位 北海道夢コン.com
北海道ではおなじみのナイアガラワインと、生クリームから生まれた「ルタオ」ホワイトチョコレートです。ミルキーな味わいと、まるで本物のブドウのような、みずみずしい爽やかさの組み合わせが絶妙です。口に入れた瞬間から、すっと溶けながら広がる、希少なブドウ、ナイアガラの美味しさ。きっと、ホワイトチョコレートの常識を覆すような体験になるはずです。
価格:864円
小樽スイーツは甘いだけのお菓子じゃない!芸術作品ともいえるまろやかな形と味があってはじめて小樽のスイーツと呼ばれるのです♪
第5位 ルタオ・グラまあある アソート(14個入)
チョコレートでも、パティシエが追求したのは、軽やかで、やさしい食感。小樽スイーツの傑作と呼ばれています。




小樽スイーツ5位 北海道夢コン.com
香ばしさと軽やかな食感が楽しいグラまあある。やさしい食感の秘密はフィアンティーヌ。
クレープの薄焼きを砕いた”フィアンティーヌ”を贅沢に使いました。ザクッと軽やかな食感はフィアンティーヌにあわせたオーツ麦のグラノーラから。グラノーラをくわえたことでより香ばしいおいしさに仕上がった「小樽・ルタオ」のグラノーラクランチです。
第4位 小樽ルタオ・コルベイユ ド フリュイ(アイスクリーム)




小樽スイーツ4位 北海道夢コン.com
ベースは、タルト生地にイチジクのコンフィチュール、角切りクッキーとバニラアイスをそえたもの。その上に、洋ナシのソルベを絞り、中央にはカシス、フランボワーズ&イチゴ、マスカットルージュのソルベを。仕上げに、いちじく、フランボワーズ、ブラックベリー、グロゼイユ、カシスで飾り付けました。




小樽スイーツ店ルタオ・クリソン(アイスクリーム)



小樽ルタオならではの大胆な創作スイーツ(アイスクリーム)まず…箱を開けて驚くでしょう!




小樽スイーツ3位 北海道夢コン.com
GLACIEL定番人気のハリネズミの形をしたエリソンの栗バージョン。栗の形をそのままイメージしてつくりお作りしました。中心はマロンのアイスクリームにコンフィチュールカシスを絡めたもので、それをマロンのシャーベットで覆い、チョコレートのアイスクリームを絞りました。




小樽スイーツ「ルタオ」・ショコラドゥーブル



チョコレート感一新、ショコラドゥーブルは新展開へ。




小樽スイーツ2位 北海道夢コン.com
ベイクド部分のチョコレートをスペインのチョコヴィック社のものに変更しました。口にすれば、強く感じるカカオの香り。後味としてチーズのコクとミルク感が楽しめるレシピに仕上げています。全体をおおうクラムも、食感が柔らかく、口どけの良いショコラスポンジクラムを選びました。
価格:1,728円
北海道スイーツといえば「小樽のルタオ」といわれますが、人気店になるためには美味しさの追求がハンパないですね♪




小樽ルタオ ベストセレクション



ルタオ人気の商品が3品入った! ギフトにも最適!最強のスイーツギフト




小樽シーツ1位 北海道夢コン.com
ドゥーブルフロマージュ:ルタオが選び抜いたマスカルポーネチーズを使った、驚くほど、濃密なミルク感となめらかな口どけ。
ヴェネチア・ランデヴー:マスカルポーネチーズに北海道産生クリームをあわせ、風味豊かに焼き上げたブリュレです。
パフェ・ドゥ・フロマージュ:北海道産カマンベールチーズなど、3種のチーズを絶妙にブレンドしたチーズケーキ。
小樽スイーツ「ルタオ」人気ランキングまとめ
小樽スイーツの特徴といえば、歴史的建造物も多く残るこの街には、100年以上続くような老舗と呼ばれる甘味処が多いです。今回はその代表的な創作スイーツの「ルタオ」を取り上げました。
小樽スイーツ、小樽といえば北海道の中でも屈指のスイーツユートピアですよね。伝統的な和菓子からおしゃれなスイーツまで、散策をしながら食べ歩きが楽しめるのも小樽の特徴ですね。ここでしか食べられない人気のおすすめスイーツをネットで取寄せできるものをランキング形式にまとめました。
冷蔵・冷凍スイーツの美味しい食べ方
基本的には自然解凍が一番!
菓子パンの種類によりますが、基本的に冷凍保存した菓子パンは自然解凍して食べるのが美味しいです。時間は大体3~4時間くらいで解凍されます。
自然解凍した後に軽く電子レンジでチンするとさらにふわっとして美味しくなります。解凍ならはじめから電子レンジを使えば早くていいかと思うかもしれません。
これダメ注意点
中身にあんこやクリームなどが入っている菓子パンは、電子レンジで解凍しようとしても美味しくならないのです。なぜならパン生地は電子レンジで30秒くらいチンすれば解凍されるのですが、中に入っているあんこやクリームはまだ固いままになってしまい、今度は中身が解凍されるまでチンすると、外のパンがしわしわになって悲しい結果になってしまいます。